技術者の方に来ていただいて、鍵盤を調整していただきました。
長年愛用しているYAMAHAのグランドピアノ。
だいぶご老体になりましてくたびれてきました。鍵盤にがたつきがでる症状が見えて、調整して頂きました。人間の体と同じで老化には抗えません。
オーバーホールという方法もあります。或いは買い替えか。悩む所です。
技術者の方に来ていただいて、鍵盤を調整していただきました。
長年愛用しているYAMAHAのグランドピアノ。
だいぶご老体になりましてくたびれてきました。鍵盤にがたつきがでる症状が見えて、調整して頂きました。人間の体と同じで老化には抗えません。
オーバーホールという方法もあります。或いは買い替えか。悩む所です。
新年あけましておめでとうございます。
ピアノの上にも迎春のお花を飾りました。
元旦、朝起きてピアノのフタを開けて、まずはスケールを弾いてみました。今年もピアノと共に。という願いも込めて。
たくさんの生徒さんからの賀状を頂きました。遥か昔、教えていた生徒さんからの年賀状もあり感慨もひとしおです。
昨年は、私流の指導法メソードを少しずつ書きためてきました。今年は更に改良を重ねて具体的に分かりやすい指導を目指して参りたいと思います。常に最適なアイディアを生徒さんに提案できるように、自己研鑽を怠らず生徒さんと共にありたいと思っております?