演奏会を終えて

先日、習志野フィルハーモニーの演奏会を終えることができました。その時、聴きにいらして下さった友人からの贈物のクッキーです。

IMG_2426

個人的には、後悔の残る演奏となってしまいましたが、全体としては大変好評で、ブラボーの声も上がり大成功の演奏会となりました。今まで何回も本番の舞台で数々の演奏をこなしてきましたが、やはり緊張してしまいました。家でいくら練習を繰り返し万全な状態にしていても本番は一回っきりです。消しゴムで消して書き直すことができないのが生演奏の怖さです。これはスポーツでも言えるのではないでしょうか?オリンピックなどでもと思わぬアクシデントが起こり涙を流すアスリートの映像を見たことがあります。今回の演奏会を指揮して下さったのは井崎正弘先生。言わずも知れた国内外で活躍されている一流の指揮者です。演奏中に大小様々なアクシデントがありながらも、最後まで棒の力で押し進める。安全運転をすれば事故の確率は減るはずです。しかし、音楽が小さくまとまってしまい、感動を呼ぶ演奏とはかけ離れてしまいます。井崎先生はその点において決して妥協しない棒で意思を伝えておりました。棒の推進力はすごいものがありました。この週末に慶応大学のOBのオーケストラ「ワグネルソサイエティー・OBオーケストラ」の演奏会があります。井崎先生が棒を振られます。週末はこちらの演奏会を聴きに伺い客席でゆっくりと音楽を堪能させて頂くつもりです。

富山でのレッスン

先週末、富山まで生徒さんのレッスンをしに行って参りました。

IMG_2424

そして、帰ってくると生徒さんからたくさんのお野菜が送られきました。感激です(*^^*)

富山の生徒さんN子ちゃんは、現在5年生の頑張り屋さんの女の子です。素直で真面目で努力家です。今回N子ちゃんのお宅に伺ってご家族の方にお会いして思ったことは、ご家族全員がN子ちゃんのピアノのことを温かく見守っていらっしゃるということです。ピアノの練習を強制することは決してなく、ご家族の皆さんで励ましてほめてN子ちゃんを伸ばしてあげてるのだな。という印象を持ちました。教育の原点を垣間見たような気がしました。

頂いたお野菜を通して温かいご家族のお顔が目に浮かぶ思いがしました✨。

音階の大切さ

レッスン室に紫陽花の花を飾りました。

IMG_2423_1

さて、私の教室では、レッスンの時、生徒さんにに必ず音階を弾いて頂きます。フォームをチェックして、音の粒やむらに注意し音階を丁寧にさらうことで、得るものはとても大きいです。音階に始まり音階に終わる。と言っても過言ではありません。先月入会されたYちゃん、指使いに苦労しています。最後の方で指が足りなくなったり余ってしまったり、はたまた手がねじれたり。こんな時はとにかくテンポを落としてさらうのが鉄則です。音符を倍の長さにして弾いてもらうと、余裕ができたのかパニック状態から脱出できました(*^^*)。

速いテンポで「立て板に水」のごとく音階をバリッと弾く陰には地道な努力があるのです?。

習志野フィルハーモニー定期演奏会

習志野フィル

習志野フィルハーモニー管弦楽団の第89回定期演奏会のちらしができあがりました。私はショスタコーヴィチ5番の交響曲でピアノとチェレスタを弾きます。オーケストラの中でピアノを弾くことは演奏技術は当然必要ですが、「他の楽器の音を聞く」「指揮者を見る」等々、ソロでは必要とされない能力が要求されます。また、「間を読む」「呼吸を感じる」など。反射的に現場の音楽を察知して対応する能力。スコアを熟読して他の楽器との絡みを把握すること。指揮者を見るポイントには?マークを書き入れ、他の楽器を聞くポイントには?マークを書き入れます。中々大変なことです。なぜ、そんなに大変なことに敢えて挑戦するのでしょうか?それは音楽が好きだから。オーケストラの中で弾くのが楽しいから。です。指揮者の井崎先生は、国内外で活躍されている素晴らしいマエストロです。今から本番が楽しみです。お運び頂けたら光栄でございます?

成長を長い目で見守る

今日はレッスン室にゆりの花を飾りました。

IMG_2421

先月に入会された幼稚園年中さんのYちゃん。今日もお母様とレッスンにいらっしゃいました。Yちゃんは、しっかりしているのに結構照れ屋さんです。恥ずかしがり屋さんで、練習の成果を披露するまでが照れまくり。やっと、ピアノのお椅子に座り弾き始めました。さあどうでしょう。しっかりした音で最後まで弾き切りました。「上手に弾けましたね(^▽^)/」と褒めると恥ずかしくてお母様の方に寄って行って、お母様の影にかくれてしまいます。そんなYちゃん、やる気をだした瞬間、目がキラッと光り真剣な眼差しで弾き始める時を私は見逃しません。小さいお子さんをピアノへと誘導するのはこの瞬間を把握することが大切です。成長を長い目で見守り続けたいと思います✨。

ハッピーバースデイ

きのうのレッスンの時の出来事です。レッスン室に入って来ると同時にいつも元気一杯のA君が「先生、今日はボクの誕生日だよ(^^♪」と。声を高らかに話してくれました。「わーそれはおめでとう。」レッスン室はハッピーな雰囲気に包まれました。そして、レッスン開始。A君は最近進歩がめざましく、どんどん新曲をマスターしていきます。その日も弾きたくてしょうがない感じです。まずワーク、ノートなどで楽典、ソルフェージュなどの勉強。そしてピアノに席を移動して音階から弾き始めます。音階は上々。そして曲。こちらもきれいに弾けました。ドラえもんのご褒美シールを張ってあげて、最後に私が即興でハッピーバースデイを弾いてあげました。本当にニコニコして嬉しそう。

いつも明るいA君、10歳のお誕生日おめでとう。これからも頑張ってね✨

 

レッスングッズ

さて、今日はレッスングッズをご紹介します。左はメトロノーム右は手作りカスタネットです。

IMG_2420

どちらも拍子を刻むためのものです。一定のテンポで弾くということはとても難しいものです。得意な所は速く弾き、苦手な所はゆっくりになってしまいます。それを矯正するためにメトロノームは欠かせない道具です。しかし、音が機械的すぎますね。その点、右の手作りカスタネットは木のぬくもりが感じられる音色です。可愛らしいくまさんの目がクルクとル動くので小さい生徒さんは喜んでくれるのです(*^^*)。

 

保育士試験をめざして

今日は大学生の方の体験レッスンがありました。保育士の試験を目指していらっしゃるそうです。試験科目の中にピアノがあるということで試験に向けて準備をしたいということでした。昨年も保育士の試験対策でピアノをご指導した方がお一人いらっしゃいました。見事合格されました。今日お見えになった生徒さんはヘ音記号のの読み方が苦手とか4の指が中々思うように動かない。とかのお悩みがありましたが対策をご提示して30分のレッスンの中で出来るだけ分かりやすくご指導しました。結果、レッスン終了後、即ご入会のご意思をお示しになられました。

試験までの期間を計画的に準備していけば必ず合格できると思います。ご一緒に頑張りましょう(^^♪

おすそわけ

庭の一角にカラーの花が元気に咲いています。今日は生徒さんにカラーの花を切っておすそわけをしました。

IMG_2415

先週ご入会されたYちゃん、最初はお母様から離れてピアノのお椅子に一人で座ることも大変でしたが、どうしたことでしょう。今日はしっかりと一人でお椅子に座り、お指の形を整えながら鍵盤を押して立派な音をだしてニコニコ顔でした(*^^*)

お帰りの時に庭のお花をプレゼントして更にニコニコ顔になりました。Yちゃん、これからも頑張りましょうね✨

ピアノも衣替え

ピアノカバーを取り換えてみました。手前の薔薇の刺繍は私自身の手芸作品です。制作日数は半年くらいかかりました。何でもコツコツやることが好きな私は、ピアノと同じくらいフランス刺繍も好きなことの一つです。そして庭に咲くカラーを飾ってみました。レッスン室が清々しい爽やかな雰囲気に変身しました(^^♪。

IMG_2413

さて、昨日は大人の生徒さんの体験レッスンがありました。体験レッスン後、こちらから特にご意思を確認するようなことも差し控えておりましたが、その場でご入会をお決め下さいました。感謝です。やる気満々の生徒さん、エチュードやバッハ、曲はショパン。と盛りだくさんの課題をお持ちになって帰られました。

大人の方は、自分の生活スタイルに合わせたピアノの練習をなさるのが長く続けていける秘訣です。そして好きな曲に取り組むことでモチベーションがあがります。読書と似ているかもしれないですね。ピアノを習うというより人生の中でピアノと付き合うという心持ちが大切ですね✨